探偵目線・依頼人目線

探偵は「調査で結果が得られるか?」の判断が下せなければならない。

相談や問い合わせを頂いた案件を総体的見通し「考えられる可能性」から「調査手法」を導き出す。

この時点で「問い合わせた相談者が想定外」の方向性や予算であった場合には「依頼」には結びつかない。

それでは相談者が求める調査結果に妥協をして「重要部分だけ調査を実施したい」と考え方を変えたとする。

探偵は相談者が求める「情報をピンポイントで調査する手法」で必要費用や調査手法を提示し直す。総体的な調査と異なり必要とされる予算も軽減され「納得のゆく方向性」が決まり「依頼」となる。

このように依頼人が求めるモノを相談しながら決定する行為は重要である。

仮に探偵の目線で相談が行われ続けたならば「依頼」にはならないだろう。何が重要であるか?

探偵目線の偏った考えによる相談は意味が無く「依頼人の目線を重点」を置いた問い合わせや相談を実施し「探偵と相談者」の双方が納得し実施する調査が最善である。

間違っても「探偵と依頼人の間にトラブル」は発生しないだろう。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)